Video Collab. Opportunity -ビデオ・コラボの機会

The number of Covid-19 cases in Oregon is still rising, and many rescheduled live shows are canceled again. But, I am believing that “Tough times bring opportunity!” I am currently working on three virtual video collaborations.

1) RETSU collaboration video with Bunta Sato (Shinobue) and Sota Asano (Taiko)

https://note.com/fue_/n/n34eabc6d62b8?fbclid=IwAR2hS1wMlhxgnEU1ebrcN-oXlh31ta8wQFO99obbGske9KR5yE0cJbZZcXI

The web link above is written in Japanese,,, but here is a short description:

Retsu is a copyright free song written by Bunta Sato and Sota Asano. The music score is available (only $5!) from the link above. I filmed a video with some Takohachi members today. Bunta will make a collaboration video with other participants, and post it here (link below) on 7/24/2020 from 10pm (Portland Time) !!! It is a virtual festival!!! We even used some drone clip with ours!

https://youtu.be/75PSb2SaHFQ

RetsuPhotoInsta.JPG

2) Batman Collaboration Video with Bachido

If you are interested in Shamisen, you have to know about Bachido (www.bachido.com). Bachido is an international Shamisen community with over 3,000 members founded by Kyle Abbott. He not only play Shamisen super good, but he makes shamisen from scratch in Santa Cruz, California. He has even published a book about how to make Shamisen (available in Amazon!)

Su Bunjamin from Berlin (who is also an awesome Shamisen player/teacher) and Kyle are regularly offering zoom sessions on Saturdays. A few weeks ago, they taught us 1960’s Batman theme song. And now Su is making a collaboration video!!! I also turned in my Shamisen and Shinobue Videos (That’s the reason why I was wearing batman T shirt for Retsu project… it’s my 7 year old son’s shirt ...)

BatmanYumi.JPG


3) Multicultural Day Reimagined hosted by Oregon State Capitol

On 8/15/2020, Oregon State Capitol will post multicultural videos on their Facebook. I am entering two videos as Kotori Japanese Music and Takohachi. As Kotori Japanese Music, I am making a collaboration video with Mr. Ryuhiro Oyama, my Tsugaru Shamisen Teacher in Kanagawa Japan. I can’t thank enough for this opportunity!!!


Collaboration with Ryuhiro Oyama.png
TakohachiMusic.png

長いブログになっちゃいましたが、日本語版は簡単にいきます!オレゴンではまだまだコロナの数が上昇中ですので次々と再スケジュールされたライブもキャンセルが入ってきています。安全第一なので仕方ないです。

が、『ピンチはチャンス!』現在、バーチャルコラボ企画にフォーカスしております。直近で三件あります。

1)篠笛奏者 佐藤ぶん太さんの曲、烈のコラボ動画

https://note.com/fue_/n/n34eabc6d62b8?fbclid=IwAR2hS1wMlhxgnEU1ebrcN-oXlh31ta8wQFO99obbGske9KR5yE0cJbZZcXI

ぶん太さんは本当に太陽のような方で、日本の篠笛界を盛り上げようと日々努力されております。昨年はなんとカーネギーホールで初の篠笛コンサートをされたすごい方でもあります。これを日本語で読んでる方は彼のことを検索してみてください。とても沢山の活動をされています。元気が出ますよ!

2)撥道(Bachido)による 1960年代のバットマンのテーマ曲コラボ企画

撥道は世界に3千人以上のメンバーを持つインターナショナル三味線コミュニティーです。Kyle Abbottにより創設・運営されているのですが、この彼もすごい人です。カリフォルニア出身のカイルの三味線(独学?!)の腕前は昨年の弘前の世界大会A級で特別賞を取るほど!そして、それだけでなく、、、三味線も自分で作ってしまう。三味線の作り方の本まで出版しています。

カイルとSu Bunjamin (ベルリン出身の津軽三味線奏者・指導者)のコンビで毎週土曜日に誰でも参加自由のズームセッションをしてくれているのですが、そこで紹介されたBatmanの歌を皆で演奏するコラボ動画をSuがリードしてくれています。私は篠笛と三味線で参加。これもお祭り気分な企画で出来上がりが楽しみです。

3)オレゴン州都主催のMulticultural Day Reimagined (多国籍文化の日-復活)

オレゴン州都は毎年Multicultural Dayを始め、さくらまつり等色々な文化的イベントを開催していますが、今年は全部キャンセル。という事で、いつものパフォーマーでビデオを作って参加しようというバーチャルイベントが8月15日にフェースブックで紹介されます。私はビデオ二つを作ります。一つは太鼓八から、もう一つは夢の競演!私の津軽三味線のお師匠様・津軽三味線小山流総師範の小山竜浩氏とのコラボビデオです。両方とも今作成中です。頑張ります!

Previous
Previous

Hybrid Entertainer - バイブリット芸人

Next
Next

First Step to Pro - 初めの第一歩